「芋焼酎」の記事一覧

酒商にじ屋のブログ


芋焼酎 瀞とろ(とろとろ) 【神川酒造】

【芋焼酎 瀞とろ 25度 1800ml 1900円】 芋焼酎『瀞とろ』は大隅半島中央部に広がる照葉樹林に湧く水を仕込水に大隅産のサツマイモ「黄金千貫」を黒麹で醸しています。芋焼酎『瀞とろ』は低温でゆ


“芋焼酎 瀞とろ(とろとろ) 【神川酒造】”の詳細は »

| コメント (0) |  2011年11月12日

芋焼酎 前田利右衛門 (まえだりえもん) 【指宿酒造】

【芋焼酎 前田利右衛門 25度 1800ml 2340円 】 芋焼酎『前田利右衛門』の原料芋には無農薬有機栽培の黄金千貫を使用し、麹米にはれんげ草を肥料とした秋田米を使用。しかも芋焼酎『前田利右衛門


“芋焼酎 前田利右衛門 (まえだりえもん) 【指宿酒造】”の詳細は »

| コメント (0) |  2011年11月11日

芋焼酎 照葉樹林(しょうようじゅりん) 【神川酒造】

【芋焼酎 照葉樹林 25度 1800ml 1990円】 芋焼酎『照葉樹林』は鹿児島県大隅産の黄金千貫に限定し、出来の良いものを使用。芋焼酎『照葉樹林』の熟成したもろみは、小型蒸留器のやわらかい蒸気で


“芋焼酎 照葉樹林(しょうようじゅりん) 【神川酒造】”の詳細は »

| コメント (0) |  2011年11月07日

芋焼酎 別撰 神川(べっせんかみかわ) 【神川酒造】

【芋焼酎 別撰 神川 25度 1800ml 2410円】 【芋焼酎 別撰 神川 25度 720ml 1370円】 芋焼酎『別撰神川』の神川酒造は鹿児島県鹿屋市の市街地から少し離れた木々に隠れるよ


“芋焼酎 別撰 神川(べっせんかみかわ) 【神川酒造】”の詳細は »

| コメント (0) |  2011年11月06日

芋焼酎 皇神(すめがみ) 【東酒造】

【芋焼酎 皇神(すめがみ)25度 1800ml 2625円】 芋焼酎『皇神(すめがみ)』は白麹で発酵し、時間差で黄麹を「追麹」。芋と麹の配合、蒸留法、濾過法を工夫し、今までにない独自の風味を開発しま


“芋焼酎 皇神(すめがみ) 【東酒造】”の詳細は »

| コメント (0) |  2011年11月05日

芋焼酎 東蔵(ひがしぐら) 【東酒造】

【芋焼酎 東蔵 25度 1800ml 2520円】 芋焼酎『東蔵』は薩摩の自然の恵を受けて、水にこだわり、素材にこだわり、心を込めて造り上げました。芋焼酎『東蔵』は厳選された原料芋の持ち味と、極秘の


“芋焼酎 東蔵(ひがしぐら) 【東酒造】”の詳細は »

| コメント (0) |  2011年11月05日

芋焼酎 宝山 綾紫芋麹全量  【西酒造】

【芋焼酎 宝山 綾紫芋麹全量 28度 1800ml 3850円】 芋焼酎 宝山『綾紫芋麹全量』は100%綾紫芋で仕込まれた芋麹全量芋焼酎です。通常、芋焼酎は麹に米を使いますが、この焼酎は麹にも綾紫芋


“芋焼酎 宝山 綾紫芋麹全量  【西酒造】”の詳細は »

| コメント (0) |  2011年11月04日

芋焼酎 宝山 芋麹全量 【西酒造】

【芋焼酎 宝山 芋麹全量 28度 1800ml 3850円】 芋焼酎 宝山『芋麹全量』は芋で造られた麹100%で仕込まれた限定芋焼酎です。通常の芋焼酎は米麹で仕込まれますが、芋焼酎 宝山『芋麹全量』


“芋焼酎 宝山 芋麹全量 【西酒造】”の詳細は »

| コメント (0) |  2011年11月04日

芋焼酎 百姓百作 霧島芋 【霧島町蒸留所】

【芋焼酎 百姓百作 霧島芋 25度 1800ml 2500円】 芋焼酎『百姓百作霧島芋』は芋も、米も、霧島産。さらに霧島山系のおいしい水でつくりあげた純霧島産の芋焼酎です。芋焼酎『百姓百作霧島芋』は


“芋焼酎 百姓百作 霧島芋 【霧島町蒸留所】”の詳細は »

| コメント (0) |  2011年11月02日

芋焼酎 農家の嫁 【霧島町蒸留所】

【芋焼酎 農家の嫁 25度 1800ml 2680円】 芋焼酎『農家の嫁』は、鹿児島県産の黄金千貫を、溶岩プレート釜を使い、種子島産・薩摩椎(サツマジイ)の炭火で、じっくり焼いた焼芋焼酎です。芋焼酎


“芋焼酎 農家の嫁 【霧島町蒸留所】”の詳細は »

| コメント (0) |  2011年11月02日
1625ページ目:1626ページ中 « 最初«16221623162416251626»


地酒と焼酎  »  酒商にじ屋