「芋焼酎」の記事一覧

酒商にじ屋のブログ


芋焼酎 宝山 白豊印 (しろゆたかしるし) 【西酒造】

【芋焼酎 宝山 白豊印 25度 1800ml 2920円】 芋焼酎『宝山白豊印』は独特の甘い香りと他にはない深み、軽やかな口当たりの後に、重厚かつ深みのある味わいが広がります。芋焼酎『宝山白豊印』は


“芋焼酎 宝山 白豊印 (しろゆたかしるし) 【西酒造】”の詳細は »

| コメント (0) |  2012年02月02日

芋焼酎 宝山 白豊(しろゆたか) 【西酒造】

【芋焼酎 宝山 白豊 34度 1800ml 3730円】 芋焼酎 宝山「白豊」は南九州特産の「白豊芋」を原料に造られています。軽快な喉越しと芋の華やかな香りから入り、重厚感ある余韻が残る味わい。宝山


“芋焼酎 宝山 白豊(しろゆたか) 【西酒造】”の詳細は »

| コメント (0) |  2012年02月01日

芋焼酎 宝山 綾紫印 (あやむらさきしるし) 【西酒造】

【芋焼酎 宝山 綾紫印 25度 1800ml 2920円】 芋焼酎 『宝山 綾紫印』は契約農家で栽培された紫芋“綾紫”を使用し、常圧蒸留機で素材の旨味を最大限に引きだしました。芋焼酎 『宝山 綾紫印


“芋焼酎 宝山 綾紫印 (あやむらさきしるし) 【西酒造】”の詳細は »

| コメント (0) |  2012年01月31日

芋焼酎 宝山 綾紫 (あやむらさき) 【西酒造】

【芋焼酎 宝山 綾紫 34度 1800ml 3730円】 芋焼酎『宝山綾紫』は契約農家で栽培された紫芋“綾紫”を使用し、常圧蒸留機で素材の旨味を最大限に引きだしました。芋焼酎『宝山綾紫』は無調整、無


“芋焼酎 宝山 綾紫 (あやむらさき) 【西酒造】”の詳細は »

| コメント (0) |  2012年01月30日

芋焼酎 桜門 (さくらもん) 【さつま無双】

【芋焼酎 桜門 25度 1800ml 2100円】 芋焼酎「桜門」はコガネセンガン100%を使用、水は「下田七窪」の天然湧水のみにこだわり、さつま無双名杜氏「福元義信」が醸す逸品。芋焼酎「桜門」は香


“芋焼酎 桜門 (さくらもん) 【さつま無双】”の詳細は »

| コメント (0) |  2012年01月20日

芋焼酎 別撰 神川 原酒(べっせんかみかわげんしゅ) 【神川酒造】

【芋焼酎 別撰神川 原酒 38度 720ml 2020円】 芋焼酎『別撰 神川 原酒』は一次・二次とも甕壷にて仕込みます。芋焼酎『別撰 神川 原酒』は甕壷にて貯蔵したこだわりの芋焼酎原酒です。芋焼酎


“芋焼酎 別撰 神川 原酒(べっせんかみかわげんしゅ) 【神川酒造】”の詳細は »

| コメント (0) |  2012年01月19日

芋焼酎 諸白 (もろはく) 【鹿児島酒造】

【芋焼酎 諸白 25度 1800ml 1700円】 芋焼酎『諸白』は鹿児島産の「さつま芋」を使用し長年の経験を生かした杜氏が精魂込めて醸し芋焼酎。芋焼酎『諸白』は白麹を使用して芳醇な香りとまろやかで


“芋焼酎 諸白 (もろはく) 【鹿児島酒造】”の詳細は »

| コメント (0) |  2012年01月18日

芋焼酎 むらさきいも 【堤酒造本店】

【芋焼酎 むらさきいも 25度 1800ml 1970円】 芋焼酎「むらさきいも」はブルーベリー同様ポリフェノールの一種アントシアニンをたっぷり含んだ濃い紫色をした芋で仕込みました。芋焼酎「むらさき


“芋焼酎 むらさきいも 【堤酒造本店】”の詳細は »

| コメント (0) |  2012年01月09日

芋焼酎 英祢成兼(あくねなりかね) 【神酒造】

【芋焼酎 英祢成兼 25度 1800ml 2100円】 【芋焼酎 英祢成兼 25度 720ml 1220円】 鹿児島県北部の阿久根市(あくねし)は、平安時代「英祢院(あくねいん)」と呼ばれる荘園で


“芋焼酎 英祢成兼(あくねなりかね) 【神酒造】”の詳細は »

| コメント (0) |  2012年01月07日

芋焼酎 風光る 種子島ゴールド 【神川酒造】

【芋焼酎 風光る 種子島ゴールド 25度 1800ml 2565円】 芋焼酎『風光る 種子島ゴールド』は種子島ゴールド(紫芋の中で一番甘い芋)を黒麹と照葉樹林の地下を流れる伏流水のミネラルを含んだお


“芋焼酎 風光る 種子島ゴールド 【神川酒造】”の詳細は »

| コメント (0) |  2011年12月29日
1620ページ目:1626ページ中 « 最初«16181619162016211622»最後 »


地酒と焼酎  »  酒商にじ屋