「芋焼酎」の記事一覧

酒商にじ屋のブログ


芋焼酎 黒島美人 (くろしまびじん) 【長島研醸】

【芋焼酎 黒島美人 25度 1800ml 1810円】 芋焼酎『さつま黒島美人』は温暖な気候に恵まれ育った特産のさつま芋を原料にしました。芋焼酎『さつま黒島美人』は長島島内5つの蔵元が伝統の技法で醸


“芋焼酎 黒島美人 (くろしまびじん) 【長島研醸】”の詳細は »

| コメント (0) |  2012年02月16日

芋焼酎 夢尽蔵 安納 (ゆめじんぞうあんのん) 【種子島酒造】

【芋焼酎 夢尽蔵 安納 25度 1800ml 2880円】 芋焼酎『夢尽蔵 安納』の原料は「焼芋の王様」として人気の高い安納芋で糖度が16度と日本一甘くて美味しいサツマイモとしてブランドとなっていま


“芋焼酎 夢尽蔵 安納 (ゆめじんぞうあんのん) 【種子島酒造】”の詳細は »

| コメント (0) |  2012年02月09日

芋焼酎 神之川物語 (かみのかわものがたり) 【小正醸造】

【芋焼酎 神之川物語 25度 1800ml 2100円】 秋に造られたいも焼酎は、特徴のある新鮮な風味が新焼酎として楽しめます。厳寒期に浮上した油性成分が除かれ、春から夏にかけてガス臭成分や刺激臭味


“芋焼酎 神之川物語 (かみのかわものがたり) 【小正醸造】”の詳細は »

| コメント (0) |  2012年02月06日

芋焼酎 宝山 紅東印 (べにあずましるし) 【西酒造】

【芋焼酎 宝山 紅東印 25度 1800ml 2920円】 芋焼酎『紅東印』は焼き芋にしても美味しい、美しいオレンジ色の原料芋「紅東」を使用しました。ふくよかな芋の香りと豊かな後味を楽しめる芋焼酎で


“芋焼酎 宝山 紅東印 (べにあずましるし) 【西酒造】”の詳細は »

| コメント (0) |  2012年02月04日

芋焼酎 宝山 紅東(べにあずま) 【西酒造】

【芋焼酎 宝山 紅東 34度 1800ml 3730円】 『宝山 紅東』の原料芋「紅東」は東日本で広く栽培されている、焼き芋などに使われる芋で、焼酎つくりに使われる「コガネセンガン」と「関東85号」


“芋焼酎 宝山 紅東(べにあずま) 【西酒造】”の詳細は »

| コメント (0) |  2012年02月03日

芋焼酎 宝山 白豊印 (しろゆたかしるし) 【西酒造】

【芋焼酎 宝山 白豊印 25度 1800ml 2920円】 芋焼酎『宝山白豊印』は独特の甘い香りと他にはない深み、軽やかな口当たりの後に、重厚かつ深みのある味わいが広がります。芋焼酎『宝山白豊印』は


“芋焼酎 宝山 白豊印 (しろゆたかしるし) 【西酒造】”の詳細は »

| コメント (0) |  2012年02月02日

芋焼酎 宝山 白豊(しろゆたか) 【西酒造】

【芋焼酎 宝山 白豊 34度 1800ml 3730円】 芋焼酎 宝山「白豊」は南九州特産の「白豊芋」を原料に造られています。軽快な喉越しと芋の華やかな香りから入り、重厚感ある余韻が残る味わい。宝山


“芋焼酎 宝山 白豊(しろゆたか) 【西酒造】”の詳細は »

| コメント (0) |  2012年02月01日

芋焼酎 宝山 綾紫印 (あやむらさきしるし) 【西酒造】

【芋焼酎 宝山 綾紫印 25度 1800ml 2920円】 芋焼酎 『宝山 綾紫印』は契約農家で栽培された紫芋“綾紫”を使用し、常圧蒸留機で素材の旨味を最大限に引きだしました。芋焼酎 『宝山 綾紫印


“芋焼酎 宝山 綾紫印 (あやむらさきしるし) 【西酒造】”の詳細は »

| コメント (0) |  2012年01月31日

芋焼酎 宝山 綾紫 (あやむらさき) 【西酒造】

【芋焼酎 宝山 綾紫 34度 1800ml 3730円】 芋焼酎『宝山綾紫』は契約農家で栽培された紫芋“綾紫”を使用し、常圧蒸留機で素材の旨味を最大限に引きだしました。芋焼酎『宝山綾紫』は無調整、無


“芋焼酎 宝山 綾紫 (あやむらさき) 【西酒造】”の詳細は »

| コメント (0) |  2012年01月30日

芋焼酎 桜門 (さくらもん) 【さつま無双】

【芋焼酎 桜門 25度 1800ml 2100円】 芋焼酎「桜門」はコガネセンガン100%を使用、水は「下田七窪」の天然湧水のみにこだわり、さつま無双名杜氏「福元義信」が醸す逸品。芋焼酎「桜門」は香


“芋焼酎 桜門 (さくらもん) 【さつま無双】”の詳細は »

| コメント (0) |  2012年01月20日
1683ページ目:1690ページ中 « 最初«16811682168316841685»最後 »


地酒と焼酎  »  酒商にじ屋